2009年12月28日月曜日

a2ps-j

a2ps-jはソースコードをフォーマットに従って整形して, PostScript ファイルに変換してくれるコマンド.
非常に便利なので,入れておくと良い.

日本語に対応したa2psをMacPortsで入れるには
$ sudo port install a2ps-j

使い方は,
$ a2ps-j -c -n *.hs > output.ps
$ ps2pdf output.ps


これで,ps2pdfでpsファイルをpdfに変換される.

Gnuplot

Snow Leopard(10.6.2)にMacPortsを用いてGnuplotを導入する.

port install gnuplot

MacPortの標準の設定だとAquaTermで表示をしてくれるので,とてもきれいなグラフになります.

X11の方が使いたい人は以下のコマンドを入力すればいい.
gnuplot> set term x11


[Squeak]Fizz-Buzz問題

(超)初心者プログラマー(学生)です,はい・・・.

Fizz-Buzz問題をやってみました.あっている?あってなかったらどうしよう.
Squeakで書いてみました.
間違っていたら教えてください.

Squeakの剰余を思い出すのに苦労しましたが,2分以内にかけました.
(1to:100) do:[:v|
Transcript cr;show:v;show:':'.
(v\\3) = 0 ifTrue:[ Transcript show:'Fizz' ].
(v\\5) = 0 ifTrue:[ Transcript show:'Buzz' ].
].



実行結果.
あっていますよね.心配になってくる.
1:
2:
3:Fizz
4:
5:Buzz
6:Fizz
7:
8:
9:Fizz
10:Buzz
11:
12:Fizz
13:
14:
15:FizzBuzz
16:
17:
18:Fizz
19:
20:Buzz
21:Fizz
22:
23:
24:Fizz
25:Buzz
26:
27:Fizz
28:
29:
30:FizzBuzz
31:
32:
33:Fizz
34:
35:Buzz
36:Fizz
37:
38:
39:Fizz
40:Buzz
41:
42:Fizz
43:
44:
45:FizzBuzz
46:
47:
48:Fizz
49:
50:Buzz
51:Fizz
52:
53:
54:Fizz
55:Buzz
56:
57:Fizz
58:
59:
60:FizzBuzz
61:
62:
63:Fizz
64:
65:Buzz
66:Fizz
67:
68:
69:Fizz
70:Buzz
71:
72:Fizz
73:
74:
75:FizzBuzz
76:
77:
78:Fizz
79:
80:Buzz
81:Fizz
82:
83:
84:Fizz
85:Buzz
86:
87:Fizz
88:
89:
90:FizzBuzz
91:
92:
93:Fizz
94:
95:Buzz
96:Fizz
97:
98:
99:Fizz
100:Buzz


どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

2009年12月25日金曜日

Emacs

MacPortsを用いてEmacsを入れてみる.
僕の使っているMacはSnow Leopardなので,Emacs開発版を導入しなければいけないようだ.
そのため以下のコマンドでインストールした.

sudo port install emacs-app-devel




Emacsの使い方を覚えないとな.





2009年12月14日月曜日

TeXShopの設定

MacにはTeXShopという良いTeX用エディタがあります.
今日は,前回MacPortsで入れたpTeXの設定でTeXShopを使うための設定方法について書きます.

まずは,TeXShopをサイトからダウンロードします.


インストールをし,起動したら,TeXShopの環境設定を開きます.
開くと以下のような画面が表示されます.


左下の「設定プロファイル」の「pTeX(EUC)」を選択します*1.


次に「内部設定」のタブをクリックします.
クリックをすると以下のような画面が表示されます.


そして,「パス設定」を変更します.
どちらも以下のパスに指定し直してください.
/opt/local/bin


クリックすると画像が拡大されます.


設定が終わったら,「OK」を押し,いったんアプリケーションを終了し,再び起動をしてください.
起動後から設定が適用されます.


TeXShop






*1 前回MacPortsで入れたpTeXの設定でEUCにしているため.

File Tools

Quartz ComposerのDirectory Scanner にはバグがあるようだ.
動画の読み込みがまったくできない.

そこでFile Toolsを導入ことで,改善をする.

File Tools





2009年11月27日金曜日

MacPortsでTeXを導入する

MacPortsでTeXを導入する方法.

sudo /opt/local/bin/port install pTeX +euc


PDFにヒラギノフォントを埋め込みたくないという場合は
sudo /opt/local/bin/port install pTeX +euc +motif+no_hiragino


導入するのには時間がかかるので,時間があるときにおこないましょう.

MacPortsをインストールしたら

Macを使いたくて購入し,開発環境のXCodeをインストールし,MacPortsをインストールしたのはいいのだが,どうもMacPortの使い方が分からない人が多いらしい.

細かいMacPortsの紹介は別のサイトにすばらしい記事があるので,そちらにまかせます.
MacPortsとは - MacWiki

最近はMacPortsのインストーラが用意されているので,そちらを使うといいでしょう.

インストーラでインストールをしたら,MacPortsを以下のコマンドアップデートしましょう.
sudo port -d selfupdate


あとは,MacPortsのコマンド表をみて,いろいろとやってみてください.
MacPortのコマンド - トウヨウリンゴ

すごい雑な書き方で,すみません.

MacPorts

Thunderbird

Thunderbird 3.0 RC 1が公開されていたので,早速導入してみました.
非常に起動が早く,タブ表示の動作が安定しています.
2.0のロゴと比べると,少し変更があります(Betaの頃から変わっていたかもしれません).

すごくよくなっていますが,僕は相変わらずThunderbirdはRSSリーダとしてしか使っていません.

Thunderbird 3.0 RC 1






2009年11月26日木曜日

Macin' Blogが再開されていた

Macin' Blogが11月から再開されていたことに今日気が付いた.
おすすめはMacの情報サイトです.


Macin' Blog


2009年11月22日日曜日

VMware Fusion 3

昨日休憩中にVMwareをVMware Fusion 3にアップグレードしました.
ユニティ時,フルスクリーンの際の動作が快適になっていて大満足です.
今回からLinuxにVMware ToolをインストールしようとするとネットワークからLinux専用のToolをダウンロードするようになっている.
前回はVMware FusionとParallelsは同時にアップグレード購入をしたが,今回はとりあえずVMwareのみ.

ちなみに写真はUbuntu 9.04をVMwareで起動した画面.


VMware Fusion 3

Mac ソフトのことなら act2.com

2009年11月21日土曜日

ログイン時にskypeを起動させない方法

ログイン時にskypeを起動させない方法についてよく聞かれるので,記録することに.
あまり時間がないので.適当なメモです.(これが本だったら,もっと丁寧に書きますけどね)

ログイン時にskypeを起動しないようにするには,skypeの環境設定ではなく「システム環境設定」から設定をします.


手順は
「システム環境設定」-「アカウント」を選択.
自分のアカウントを選択して,「ログイン項目」のskypeを削除します.

MacPortのコマンド

以前のサイトで書いていたMacPortのコマンド表をこちらにものせておきます.

コマンド

解説
installed
port installed
インストール済みのソフト一覧
search
port search ptex
インストール可能なソフトの検索
variants
port variants ptex
インストール可能なソフトのバリエーションを表示
install
sudo port install ptex
ソフトのインストール
outdated
port outdated
アップグレード可能なソフトな一覧
upgrade
sudo port upgrade ptex
ソフトのアップグレード
upgrade installed
sudo port upgrade installed
すべてのインストール済みソフトのアップグレード
deps
port deps ptex
ソフトの依存関係(必要なほかのソフト)の表示
contents
port contents ptex
ソフトに含まれるファイルを表示
provides
port provides ファイル名
指定ファイルがどのソフトに含まれるかチェック
deactivate
sudo port deactivate ptex
インストール済みソフトを一時的に無効化
activate
sudo port activate ptex
無効化したソフトを再度有効化
uninstall
sudo port uninstall ptex
ソフトのアンインストール


MacPort

人気blogランキングへ

2009年11月18日水曜日

LaTeXiT

LaTeXiT 2.0.1がリリースされていました.

プレゼンを作っていると数式を張りたいと思う方がいましたら,LaTeXiTというソフトをおすすめします.
Microsoftの数式エディタだと数式がいまいちですが,このソフトはTeXの美しい数式イメージを作ることができます.
LinkBackも付いているので非常に便利です.

今回から?メニュー等が日本語表示になっています.


LaTeXiT



[Squeak] タプルを作る

Squeakでタプルを作ってみる.

#(1 2) with:#(3 4) collect:[:v1 :v2 | Array with:v1 with:v2].
 ==> #(#(1 3) #(2 4))


タプルを作る際には,同じ要素数のCollectionでなければならない.

こんなもの必要ではないと思われるかもしれないですが,タプルを作る際に,レシーバの要素数にあわせてタプルを作成するのも考えてみました.
x := #(1 2 ).
y := #(4 5 6).
result := x species new: x size.
1 to: x size do:[:index | result at: index put:
([:v1 :v2 | Array with:v1 with:v2]
value: (x at: index)
value: (y at: index))].
^ result.
==> #(#(1 3) #(2 4))

2009年11月11日水曜日

[Go] プログラミング言語 Goを導入する

Google の新プログラミング言語 GoをMacに導入してみました.

参考にしたサイトは以下のサイト.
The Go Programming Language
http://golang.org/doc/install.html

Google の新プログラミング言語 Go をMac OSX にインストール
http://d.hatena.ne.jp/masibonge/20091111/1257919052

しっかりと書かれているので,非常に簡単に導入できました.
また時間があったら,いろいろと書いてみたいと思います.


休憩終わり,残っていることをやらないと.

2009年11月6日金曜日

Apple Store, Caroussel du Louvre

先日,11月7日にルーヴル美術館に隣接するショッピングセンターでオープンするApple Store, Caroussel du Louvreの前を通ってきました.
看板を横切るときには「へ〜あるんだ」と思っていたら,まだオープンすらしていなかったんですね.




写真をみるとフランス語で11月7日にオープンみたいなこと書いてありますね.
歩きながらの撮影なので,ちょっとぼやけています.



2009年10月17日土曜日

[Squeak] Google APIを使って翻訳をしてみる

SqueakでURIエンコード等が分かったので,Goole APIで提供されている翻訳機能を活用してみます.

以下のコードを使うために,JSON for Squeakが必要です.
JSON for Squeak
http://www.squeaksource.com/JSON/



"原文"
source := '私は林檎が好きです.'.

"翻訳して欲しい言語"
to := 'en'.

"URIエンコード"
source := source encodeForHTTP.

"原文が何語なのかを調べる"
uri := 'http://ajax.googleapis.com/ajax/services/language/detect'.
result := (HTTPClient httpGet:uri,'?v=1.0&q=',source).
from := (( Json readFrom: result ) at:'responseData') at:'language'.

"原文を翻訳する"
uri := 'http://ajax.googleapis.com/ajax/services/language/translate'.
result := (HTTPClient httpGet:uri,'?v=1.0&q=',source,'&langpair=',from,'%7C',to).
(( Json readFrom: result ) at:'responseData') at:'translatedText'.

==> 'I like an apple.'



驚いたのは,原文が何語か調べる機能まで用意されているところ.
さすがGoogleですね.
時間があったときに,Squeakのツールとして使えるようにしたいと思います.
(いつになることやら)

Google AJAX Language API

[Squeak] URIエンコードとデコード

SqueakでURIエンコードとデコードをおこなってみる.

RubyだとURIクラスを使っておこないますが,SqueakだとStringクラスにエンコード等をおこなうmethodが実装されています.

まずはエンコード.

'あ い' encodeForHTTP. ==> '%E3%81%82%E3%80%80%E3%81%84'



エンコードした文字をデコード.

'%E3%81%82%E3%80%80%E3%81%84' unescapePercentsWithTextEncoding:'utf8'. ==> 'あ い'



エンコードのmethod名に対して,デコードがちょっと分かりにくいかったので,探索するのに苦労しました.

2009年10月16日金曜日

Flip4Mac WMV

MacでWindows Media Video形式をQuick Timeで再生可能とするソフトウェアの2.3.0.14が公開されました.

今回よりSnow Leopardに対応.
システム環境設定を32bitモードで起動しなくても設定を変更できます.

Flip WMV
Flip4Mac WMV Software Update

2009年10月9日金曜日

Cyberduck

FTP/SFTPプロトコルに対応したMacのファイル転送ソフトCyberduckの3.3b4が公開されました.
今回の注目すべき修正内容は以下の内容.

[Bugfix] Fails to launch with Japanese locale

ようやく日本語環境でのSnow Leopardでもしっかり動作します.

Cyberduck

ようこそ

Potential りんごの種 by bloggerを7月に閉鎖しましたが,管理者の心身ともに回復しましたので,新しいサイトを立ち上げることにしました.

Macネタを中心にいろいろと丁寧に書いていこうと思っていますので,よろしくお願いいたします.

ご意見ご感想はメールでも受けてつけています.

newapplesho1603 あっと yahoo.co.jp

によろしくお願いします.
その際,必ず件名に[トウヨウリンゴ]と書いてください.


Potential りんごの種 by blogger